オリオン歯科医院 西白井本院です。

朝起きた直後に、口内のネバネバ感を覚える人は少なくありません。それはまだしも、日中にもネバネバ感がある場合は気をつけなくてはなりません。何らかの異変が起きているかもしれないからです。

そこで今回は、口内のネバネバの理由と予防・改善方法について解説していきます。

 

 

【口内のネバネバ感の理由】
主な要因は2つあります。

 

・細菌の増殖
口内で細菌(歯周病菌、虫歯菌、真菌など)が増殖すると、ネバネバになります。
例えばキッチンのシンクなどの掃除を長期間行わないと、表面がネバネバしてきます。これはシンクにおいて細菌が増殖しているからです。口の中がネバネバになることと理屈としてはほぼ一緒です。

 

・涎の生成量が少ない
涎の生成量が少ないと口内がネバネバになっていくものです。そのため、年齢の影響により涎のサラサラした成分が減ったり、何らかの疾患の影響で涎が少なくなったりすると、口の中のネバネバ感が増していくことでしょう。

 

 

【対処方法】
ネバネバ感がある場合は以下の方法で対応することをおすすめします。

 

・細菌を除去する
うがいやブラッシングを行うことで、口内の細菌数を減らすことが可能です。これにより、口内のネバネバ感が軽減されることでしょう。

 

・涎の生成量を上げる
アゴのエラの裏側にある「顎下線」や、耳の下部にある「耳下線」を軽くマッサージすることで、唾液腺を刺激して、涎の生成量を上げることができます。後ろから前方へと、円を描くイメージでゆっくり指を動かすのがポイントです。
また、水分摂取量が少ないと涎も減りますから、こまめに水を飲むことをおすすめします。「いざ思い返してみると、日々それほど水を飲んでいない」という方は少なくないのではないでしょうか。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

西白井駅から徒歩7分の歯医者
《 オリオン歯科医院 西白井本院 》
住所:千葉県白井市大松1丁目22−11