オリオン歯科医院 西白井本院です。
本日はむし歯ができる仕組みについてお話しします。

 

 

口の中にはたくさんの細菌が存在しており、その中の「ミュータンス菌」がむし歯の主な原因菌です。
歯の表面に付着したミュータンス菌やその他の細菌たちは、集合して細菌の巣(プラーク)を形成します。

 

プラークの中のむし歯菌は、歯に残った糖分を食べて分解し酸を出します。
この酸によってお口の中が酸性に傾くと、歯のエナメル質からミネラル分である

カルシウムやリン酸が溶けだし「脱灰(だっかい)」と呼ばれる状態になります。

 

一方で、唾液によって溶けだした成分を修復する「再石灰化(さいせっかいか)」作用があり、

わずかなむし歯であれば自然治癒によって修復されます。

 

この「脱灰」と「再石灰化」のバランスが取れていれば、むし歯を防ぐことができます。

しかし、間食や食事の回数が多いとバランスが崩れ、再石灰化が追いつかなくなると、

酸性に傾く時間も長くなりむし歯の進行を防げなくなってしまうのです。

 

 

本日は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

※当院では安心して歯科治療を受けていただくために、感染対策をおこなっております。

 

 

西白井駅から徒歩7分の歯医者・歯科
《 オリオン歯科医院 西白井本院 》
住所:千葉県白井市大松1丁目22−11
TEL:047-491-4618