目立ちにくい矯正歯科治療

矯正治療の重要性

むし歯・歯周病
磨き残しができやすくなるため、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
顎の痛み
顎が前後左右に動くときに痛みを感じ、顎関節症を悪化させます。
発音
歯と歯の隙間が大きい場合、歯が内側に倒れている場合など、正しい舌の動きができないために発音がおかしくなることがあります。
見た目への影響
人と話をするときなど、口元が気になってうまく話せなかったり、思い切り笑うことができなかったりと、自信を失う原因になります。
全身への影響
噛み合わせの悪さは、肩こりや腰痛、姿勢の悪さなどとも深く関わっています。
総合歯科医院で矯正歯科治療を行うメリット
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、アライン社が開発した治療システムです。臨床データをもとにした治療計画をデジタル上で作成します。3Dシミュレーションで、治療前後の歯の動きを確認でき、再現性が高いことが特徴です。マウスピース型矯正装置(インビザライン)は透明なため、「付けている装置が目立ちにくい」「自分自身で取り外すことが可能」「金属アレルギーの心配がない」「通院回数が少なくなる」などの利点があります。
ワイヤー矯正とマウスピース型矯正装置(インビザライン)の違い
マウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリット

- 3Dシミュレーションシステムで事前に歯の動きを確できる
- 矯正装置が目立ちにくく、取り外しが可能
- ワイヤー矯正に比べて通院回数が少ない
- 取り外しができるため、むし歯や歯周病になりにくい
- 金属アレルギーの方でも安心して治療できる
- 激しいスポーツをしても口腔内に傷がつくリスクが少ない
症状別
ガタガタの歯並び(叢生)

出っ歯(上顎前出)

受け口(反対咬合)

八重歯

開咬

矯正歯科治療の流れ
カウンセリング
精密検査

具体的な治療計画の説明
治療計画のシミュレーションの確認

治療開始

保定期間
