予防治療
菌の見える化で健康な口腔内を!
mil-kin C-Type とは
スマートフォンのカメラ機能を利用した、携帯型の顕微鏡です。 リアルタイムで口腔内の細菌をチェック可能になるため、チェアサイドにて患者さまと一緒に観察できます。 もちろん、スマートフォンをディスプレイに接続すれば大画面での説明も可能に。 そして何より、菌が「見える化」することで患者さまへより分かりやすいご説明が可能にな り、治療や予防に対する理解が上がり、モチベーションへと繋がります。悪い例 : バイオフィルムが多い
全体的に活動性の高い菌が多く観察されます。 菌叢の病原性が高まると、歯肉縁下のバイオフィルムはらせん菌に分類される菌が多数観 察されます。 また、白血球や赤血球も多く観察されるのが特徴です。良い例:バイオフィルムが少ない
丁寧にプラークコントロールができており、健康な歯周のバイオフィルムには、活動性の高 い菌は少なく、球菌や短めの桿菌が多く観察されます。 歯周組織との均衡を保ており、菌叢の病原性は低いのが特徴です。料金
料金:¥1,100(税込)歯科のクリーニングとは
当院の予防治療の3つの特徴(クリーニングに対する歯科衛生士の重要性)
口腔ケアのプロフェッショナルが在籍
患者さんの大切な歯の健康を守るのが歯科衛生士の仕事です。当院には、むし歯や歯周病について専門に学んだ予防治療のエキスパートであり、国家資格を持つ歯科衛生士が多数在籍しています。
また、日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士、インプラント安心基準マネージャーの資格を有する歯科衛生士もいます。同じ患者さんを同じ歯科衛生士が担当する担当制を採用しているため、一人ひとりに合わせたきめ細やかな対応により口腔状態を長期に渡りしっかりと管理できます。口腔内の環境は食生活だけでなく、仕事上の過度なストレスなどからも引き起こされることがあります。
当院では、むし歯リスクなどについてもご説明しますので、気になることがありましたら、歯科衛生士にご相談ください。
患者さんに対する思いやり
当院では、患者さんにお声掛けをしながら口腔内クリーニングを行うことを心掛けています。歯科衛生士を担当制にすることで、口腔内の変化にすぐに気づき、早期治療につなげることができます。
特に、ご高齢の方は痛みを我慢しがちです。そんな患者さんにも積極的な声掛けをし、痛みのありそうな部位をこちらから先に気づいてあげることで、痛みや治療の負担を軽減できるよう努めています。
常に進化する機材や技術
当院では、インプラント、歯周病、天然歯のクリーニングなど、全ての治療について専用の機材で対応しています。
治療に使用する素材や歯肉の状態によっては、同じ機材を用いることで傷を付けたり消耗が激しくなることがあります。適切な機材を使用することで、より長く健康な口腔環境を保つことができます。
クリーニングの効果
歯の洗浄を行うことで、口腔内の清潔を保ちます。しかし、どんなに歯並びが良く、歯石が付着しにくい方でも、定期的にクリーニングを行わなければ再び元の状態に戻ってしまうのが現実です。半年に1回か3ヶ月に1回のペースでクリーニングを行うことで、健康な歯と歯ぐきを維持していくことをおすすめします。- 症状 症状は全くないが、3ヶ月に1回程度来院し、セルフクリーニングで取り除けない部分の掃除や磨き残しがないか確認してもらうために来院した。
- 治療内容 むし歯の治療後にプラークの染め出し、スケーラーで歯石の除去、表面の研磨、トリートメント、フッ素塗布などを含めたクリーニングを行った。
- 治療期間 おおむね2、3ヶ月
- 治療に伴うリスク 特になし
- 金額 5,000円 (税込み)
PMTCとは
口腔内には、クリーニングでは取りきれない汚れのデットスポットがあります。そのため、専用の機械を用いて、国家資格を持つ歯科衛生士がクリーニングを行います。歯の表面には、歯ブラシだけでは除去できないプラークバイオフィルムというものがあります。長時間そのまま歯に付着していると、唾液中に含まれるカルシウムとくっついて歯石になってしまいます。
PMTCの効果
日にちが経ってブラークバイオフィルムが成長してしまったところは、歯科専用の器具で磨き上げなければ取れません。歯に対する接着性が増した膜を除去することによって、歯の表面に磨き残しが付きにくくなります。 これを繰り返すことで、口腔環境が改善し、むし歯と歯周病を遠ざけることができます。- 症状 むし歯や歯周病はなく、定期健診も行っている。定期健診で取り除けない部分の汚れを専用の治療機器でクリーニングしてもらいたいと思い来院した。
- 治療内容 プラークの染め出し、スケーラーで歯石の除去、表面の研磨、トリートメント、フッ素塗布などを含め健康な状態をよりきれいに見せるためのクリーニングを行った。
- 治療期間 概ね2、3ヶ月
- 治療に伴うリスク 特になし
- 金額 5,000円 (税込み)
PMTCの手順
1.染め出しをして磨き残しを分かりやすくする

2.スケーラーで歯石を除去

3.研磨ペーストを歯の表面に塗布

4.歯の表面の染まった部分を残さないよう磨き上げる

5.シリコン、プラスチックチップで歯と歯の間の清掃、研磨

6.これがPMTCの概要です。むし歯の予防のため、歯にフッ素化合物を塗って終了します。
